日本語 | English
ゴム成型について

ゴム成型の基本
ゴム製品の多くはコンプレッション(圧縮)成型と呼ばれる方法で製造されています。
コンプレッション成型では200℃前後に温めた金型の間に素材を仕込み、油圧や真空プレスで加圧して成型をします。
他にも、トランスファー(圧入)成型や射出成型といった成型方法があり製品の材質や形状、ロットにより成型方法を決定します。
コンプレッション成型では200℃前後に温めた金型の間に素材を仕込み、油圧や真空プレスで加圧して成型をします。
他にも、トランスファー(圧入)成型や射出成型といった成型方法があり製品の材質や形状、ロットにより成型方法を決定します。
ゴム製品紹介
四輪用ゴムブッシュ

四輪車の足回りに使用される部品で、タイヤからの振動伝達を低減し快適性や安定性、静音性を向上します。
この製品では、金属とゴムを接着する加硫接着技術を用いています。鉄やアルミニウム、真鍮、ステンレス、 鋳物など金属部品のほかに、ファインセラミックスなどとも接着が可能です。
この製品では、金属とゴムを接着する加硫接着技術を用いています。鉄やアルミニウム、真鍮、ステンレス、 鋳物など金属部品のほかに、ファインセラミックスなどとも接着が可能です。
二輪用フォークブーツ

二輪車のフロントフォークを埃や小石などから保護するためのブーツ(カバー)です。
単色の他に、ベース色の上にカラフルな色ゴムを配色することにより、デザイン・意匠性を向上したオリジナル製品の製作も可能です。
単色の他に、ベース色の上にカラフルな色ゴムを配色することにより、デザイン・意匠性を向上したオリジナル製品の製作も可能です。
トレーニング用具部品

ティーバッティングのトレーニング用具の打撃部分に使用される部品です。
トップのボール部分は硬いゴムを用い、ボールを支える軸部には柔らかいゴムを用いることにより本物の打感を再現しています。 また、複数の材質を1つの部品として成型することで部品点数の削減が図れます。
トップのボール部分は硬いゴムを用い、ボールを支える軸部には柔らかいゴムを用いることにより本物の打感を再現しています。 また、複数の材質を1つの部品として成型することで部品点数の削減が図れます。
電子ドラムパッド

電子ドラムのパッドに使われる部品です。演奏時の静粛性に優れるだけでなく、特殊なゴム配合によりアコースティックドラムに近い心地よい打感を再現しています。
ゴム物性表
| 略 称 | 材 料 名 | 長 所 | 短 所 | 用 途 |
| NR | 天然ゴム | 耐寒性、加工性が優れる | 耐油性が劣る | 自動車タイヤ、ホース、ベルト |
| IR | 合成天然ゴム | 反発弾性が高い 屈曲亀裂性が優れる |
耐油、耐オゾン性が劣る | 天然ゴムの代用として使用される |
| SBR | スチレンゴム | 耐摩耗性が優れる | 耐オゾン性が劣る | 自動車タイヤ、運動用具、防振ゴム |
| NBR | 二トリルゴム | 耐油性が優れる | 耐候性が劣る | オイルシール、ガスケット、パッキン |
| CR | クロロプレンゴム | 耐炎性、耐候性が優れる | 電気絶縁性が低い | 自動車部品、航空機部品 |
| FKM | フッ素ゴム | 耐熱性、耐候性が優れる | 加工コストが高い | 自動車用パッキン、ガスケット |
| Si | シリコーンゴム | アレルギーを起こしにくい 耐熱、耐寒性が優れる |
引張り、引裂きに弱い 耐磨耗性が劣る |
マスキング、医療部品 |
| ACM | アクリルゴム | 高温における耐油性が優れる 耐候性が優れる |
機械的強度が低い 耐薬品性が悪い |
自動車部品、パッキン |